「地域社会に貢献できる仕事がしたい」そんな想いで小菅不動産は1968年に創業しました。そこから、40年。お陰様で店舗も5店舗、取扱物件も10000件を超え、大和市に住む人々に対する貢献も少しはできているのではないか?そんな想いもあります。しかし、一度満足してしまったら成長は止まってしまいます。そして企業として成長が止まることは、地域に対する貢献ができなくなるのと同じ。小菅不動産は地域の人々に貢献できるように常に成長し続ける事が大きな役割と考えています。
「更なるお客様満足の追求」これなしに今後のビジョンはありません。その為には、社員の成長が不可欠であり、社長の私ができる事は、最大限「従業員満足度」を向上させる事であります。そして、満足度の高い社員がお客様満足度を高め、結果小菅不動産が成長していく。そんな良いスパイラルを構築する事が当面の目標になります。事業計画としては、10年後には、大和市に限らず周辺地域でNo.1の不動産会社を目指します。
私がいつも社員に伝えていることですが、小菅不動産は社長のものでもなく、株主のものでもなく、お客様満足を達成してくれる社員のものです。今日の小菅不動産が存在するのも、そんなお客様満足を達成してくれた社員のおかげだと思っています。社員の皆さんには、お客様満足達成を通して、自己の成長を図ってもらいたいと思います。そのために、社員が成長できる環境を整える事、また社員及びその家族の安定を図ることを私の使命として、今後も継続して行きます。
なぜ、新卒採用に取り組むのか?その理由は簡単です。新卒の学生の成長に期待しているからです。現在、小菅不動産では、パート社員も含めてベテランも活躍しています。あらゆる世代の社員がそれぞれの価値観を持って同じ目標に向かって取り組んでいます。若い世代だけではない、ベテランだけではない・・・若手社員はベテランから様々な知識や考え方を学び成長し、またベテラン社員は若手社員の新しい考え方に接してさらに成長する。素晴らしいことだと思います。新卒の皆さんには、もの凄く期待しています。しかし、特別なことをする必要はありません。まずは社会に出て一人前の社会人になって下さい。その為の皆さんが成長する環境は用意します。そして若い人ならではの視点で小菅不動産に新しい考え・視点を加えて下さい。皆さんとの出会いを楽しみに待っています。